コンパクトで持ち運びしやすいB型ベビーカー「サイベックス リベル」。

私も2年ほどリベルを愛用中!
リベルはデザインも良く小回りが利いてとっても使いやすいのですが、子どもを座らせたときの姿勢の悪さが気になるんですよね…。
何だか、ずり落ちそうな、だらんとした姿勢になってしまうんです。
そこで今回は
- サイベックスリベル姿勢が気になる原因と対処法
についてまとめました。
リベルを快適に使用するための、おすすめアイテムも紹介しています。
Cybex LIBELL 2024年モデル登場!2023年モデルが激安の今、狙い目です。
サイベックスリベル姿勢が悪くなる原因は?
サイベックスリベルを使用して、一番デメリットに感じているのが姿勢の悪さ。
椅子からずり落ちてしまいそうな、だらんとした姿勢でリベルに座る子どもを見ていると、身体に負担がかかるのでは…と心配になってしまいます。
リベルは
・背もたれ部分が広い
・足置き場がない
・座面が浅い
・リクライニング角度が直角やフルフラットに出来ない
といった特徴があるため、座ったときに姿勢が悪く見えてしまうようです。

座るお子様が小さい・腰が座っていないというのも姿勢が悪く見える原因になるようです。
サイベックスリベルは背もたれが部分に広く作られているため、子どもの身体が右や左に傾いてしまう原因になってしまっています。
足置き場がないのも姿勢を崩してしまう原因のひとつでしょう。
リベルのリクライニング角度は約110°~130°となっているため、直角やフルフラットには出来ません。

何度「直角にしたい!」と思ったことか…。
また、座面が浅いため、座った子どもが背もたれに身体を預けると、ずり落ちそうな格好になってしまうのです。
サイベックスリベル姿勢が気になった場合の対処法
サイベックスリベルのずり落ちそうな、姿勢の悪さが気になる!という方へいくつか対処法をお伝えします。
・フットレストを上げる
・肩ベルトを調整する
・リクライニングを調整する
・バンパーバーを付ける

どれもすぐに出来るので、ぜひ参考にしてみてください!
対処法①フットレストを上げる
リベルのフットレストを上げると、座面が広くなり姿勢が改善される場合があります。
フットレストを下げていて、姿勢が悪いと感じた場合は、一度フットレストを上げてみてください。
対処法②肩ベルトを調整する
肩のベルトが緩いと、子どもが動いてしまい身体が傾いてしまう原因に。
リベルを使用していて子どもがずり落ちそう…と感じたら、肩ベルトを調節しましょう。
2023・2024年モデルのリベルは簡単にベルトの調整ができるワンプルハーネスが搭載されているので、足元のベルトを引っ張るだけで肩ベルトを調整することができますよ!
対処法③リクライニングを調整する
リクライニングがフルで倒れている方(約130°)は、ぜひ約110°に調整してみてください。

約110°にしているほうが、姿勢が良くなる気がします!
リベルは背面の紐でリクライニングの角度を調節する仕組みです。
子どもが乗っている時でも簡単にリクライニング角度を変えることができるので、ぜひ試してみてくださいね!
対処法④バンパーバーを付ける
リベルにバンパーバーを付けていない方は、バンパーバーを付けることをおすすめします。
バンパーバーがあると、子どもがバンパーバーに掴まり前傾姿勢になってくれるので、姿勢が改善されるからです。

バンパーバーに掴まってくれるかどうかはお子様次第ですが、やってみる価値はあると思います!お子様の落下防止にも繋がりますよ。
リベルはバンパーバーが別売りになっています。
姿勢改善や安全対策としてバンパーバーの取り付けはとってもおすすめです。

これからリベルの購入を検討している方にはバンパーバーがプレゼントとして付いてくるショップがおすすめです。
サイベックスリベルずり落ちないおすすめアイテム
サイベックスリベルを快適に使うためのおすすめアイテムをご紹介します。
・リクライニング調整ベルト
・ベビーカークッション
・ベビーカー用おもちゃ

どれもすぐに出来るので、ぜひ参考にしてみてください!
リクライニング調整ベルト
リベルに座った子どもの姿勢が気になる!もっとリベルのリクライニング角度を上げたい!という方は背もたれ部分の裏にベルトを付けることをおすすめします。
ベルトで調整することでリベルでも90°に近い角度を維持することができ、姿勢が改善されます。

ベルトは安価で手に入るので、試してみる価値あり!ですね。
カラーが豊富なので、ベビーカーに合った色を選ぶことができますよ!
ベビーカークッション
ベビーカーでの姿勢を気にする方は、ベビーカーシート(クッション)を付けるのもおすすめです。
クッション部分の厚みにより子どもの姿勢が改善されることがあります。

ベビーカー本体の汚れ防止にもなるので一石二鳥ですね。
大きなクッションのベビーカーシートだと、リベルが折り畳みできなくなる場合があるので注意が必要です。

ベビーカーシートを付けたまま畳めるクッションもたくさんありますよ!
夏はリベルにエアラブを付けるという方も多いです。
暑い夏でも快適に過ごせるエアラブは多くのママパパから大人気!
姿勢が改善されるほどの厚みはありませんが、ベルトやおもちゃと組み合わせて使うのも良いですね。
ベビーカー用おもちゃ
1~2歳くらいのお子様であれば、ベビーカーにおもちゃを付けるのもおすすめです。
おもちゃに興味を持つことで前かがみになってくれるので、姿勢が改善されます。
ミニメリーやベビーカー用のハンドルなど様々なおもちゃがあるので、お子様の好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

おでかけがもっと楽しくなりますね。
サイベックスリベル姿勢が気になる原因と対処法まとめ
今回はCybexリベルに座ったお子様の姿勢が気になってしまう原因と対処法をご紹介しました。
すぐにできる対処法ばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
赤ちゃん&子どもも、ママパパみんなのおでかけがもっと快適になりますように♡